演技力が高くイケメンで女性からの人気が高い為ドラマや映画に引っ張りだこの山田裕貴さん。ドラマの配役からか、もう結婚しているとの噂があります。
今回は、山田裕貴さんの恋愛や結婚のエピソードについてまとめていきます。
・結婚してると勘違いされた理由は何?
・一番結婚する可能性が高そうなのは誰?
・子供好きって本当なの?
もくじ
山田裕貴は現在、誰とも交際のウワサはない!
2023年現在、山田裕貴さんは独身で交際相手はいません。
今まで結婚報道・熱愛スクープ・目撃情報、すべてない為交際相手はいないと思われます。
画像参考:pixabay
交際のウワサの出どころはドラマの役
山田さんは1990年9月18日生まれの2023年2月現在32歳。
そこで年齢的にも結婚していておかしくないこととドラマの役柄がそうさせたかもしれない、という情報も。
①『3人のパパ』
②『ホリデイラブ』
③『なつぞら』
以下、順に見ていきましょう。
2017年『3人のパパ』で父親役
2017年ドラマ『3人のパパ』では高校時代からの友人である3人が突然赤ちゃんを育てるという内容。
子育てに奮闘する役に熱が入っていたことから、本当に子供がいて結婚相手がいるという噂に繋がったのかもしれません。
画像参考:musin.jpニュース
画像参考:アメブロ
2017年『ホリデイラブ』で不倫相手役
また、同年の別ドラマ『ホリデイラブ』で不倫相手の役を好演。
こちらでも本当に不倫しているのでは?と思われるほどの演技で、ネットの検索結果に『結婚相手』や『不倫』という不穏なワードがでてきました。
画像参考:cinemacafe
ドラマのインタビューでは当時の熱意を語っていて、SNSで視聴者の反応をみつつリアルさを追求していたことを振り返っています。
画像参考:ザ・テレビジョン
2019年『なつぞら』でプロポーズする役
2019年に放送された連続テレビ小説『なつぞら』では主人公の幼馴染で自分からプロポーズをして結婚するシーンがありました。視聴者からは祝福のツイートをたくさんもらうほどw話題に。
画像参考:Twitter
画像参考:Twitter
そこまでの反応をもらうとは、素晴らしい好演っぷりですね。
山田裕貴の好きなタイプは?
2023年1月好きなタイプとして「言葉とか行動とかよりも、一緒にいるだけで幸せと思える人が良い」と語りました。
「愛を伝えている事だけが愛だ、って思わない人がいいんです」と真っ直ぐな回答も。
画像参考:モデルプレス
他にも「料理が出来る人が素敵」や「笑ってる人がすごい好き」といった答えを出しています。
画像参考:pixabay
また「女性にカラオケで歌ってほしい歌は?」と聞かれると「大塚愛さんの『甘えんぼ』って曲」と回答。
あまりレジャーで色々と外出するよりも、まったりとした家庭的な暖かさを求めているのでしょうか?
なお2019年、山田さんが29歳の時には好きなタイプを『距離感が大事』といったかたちで話しています。
・小動物のような天真爛漫さ
・ちょうどいい距離感でいてくれる
・支え合え、褒め合え、高め合える、関係がベスト
・地頭がいい子で面白いことが言える人、頭の回転が速く、ユーモアがある子
3年の間でずいぶん俯瞰したような大人っぽい意見になりましたね。30代に突入したことで周りが見えてきたのでしょうか。
山田裕貴の恋愛観は『いてくれるだけでいい』
山田さんの恋愛観は、一言で言うなら”自然体で付き合う仲”といった感じ。どうやら気持ちを伝えるのが上手な方ではないようで「興味がないわけではない、いるだけで幸せなんすよ」と言っています。
画像参考:pixabay
2022年のバラエティ番組で山田さんは「僕の愛情が歪んでいるのか」と過去の恋愛を回顧し、元カノが「きょうは美味しいごはんを食べた」と話を振ってきても「僕は食べてないからわからない」と返したことも。その返事は確かに伝え方どうのではないような気がしますが・・・そんなところも山田さんらしいところですね。
画像参考:abema
なお、5年前の2017年8月のインタビューでは「僕の“演技を好きな子”がタイプです」と言っています。
そして「僕が芝居を準備するにあたって、必要だと思ったことを素直に受け入れてくれる子。亭主関白っぽい感じになるけど、僕の仕事を見たいなら僕を支えてよと。僕もその子のためにも頑張ろうと思えるし、その分、幸せにするから」と語っていました。
画像参考:クランクイン
また、2019年のインタビューで「サプライズは押し付けられているようで苦手」とも話していました。
画像参考:pixabay
今に繋がるスタンスではあるけれど、自然にお互いのことを知っていければ、といったもので、相手に興味がないという訳ではないものの「一緒に何かしていて楽しいという感覚を大事にしている」と。ただ、相手からはじれったいと思われるのかもしれないと感じている様子。
画像参考:VOGUE
5年前は、恋愛するにも『仕事が軸』といった姿勢が伺えます。自身で独特な恋愛観だと実感しているようですが、女慣れしていない感じが仕事熱心な男らしい面が出ていますね。
結婚願望は『ずっと前からある!』
結婚願望は元々強く持っているようで、子供も含めて家庭を持つことに対して積極的な姿がみられました。
2022年11月18日のインタビューでは理想の家族像を語っています。
画像参考:YouTube
実は山田さん、2020年の29歳当時のインタビューではすでに結婚願望はあると回答。
「アイロンをかけてくれているとか、帰ったら味噌汁の匂いがするとか、家事は出来てくれたほうがいいっすね。」といったもの。
画像参考:NYLON
家事以外については「よく笑って楽しそうにしている人。相手が何を楽しく思っているかが分かれば、より人生が楽しくなりそう」とも。
そして見た目については「好きになったらそれでいい。」と、特にきにしない方針だそう。
画像参考:NYLON
彼を調べていくと、昔からずっと一貫して『自分は仕事で嫁は家庭』としっかりしたビジョンを持っていることが見えてきました。なんだか昭和っぽい家庭観をもっているようです。
一番可能性が高いのは松本まりか?
ネットを見ていると、結婚相手に一番可能性が高いのは女優の松本まりかではないか?といった声もあります。
①映画の熱演がガチすぎる?
②インタビューで話は内容が怪しい?
以降、くわしく見ていきます。
映画の熱演がガチすぎる!
2人は映画『夜、鳥たちが啼く』にて共演し、演技ではあるもののリアルを感じる熱演をして、ラブシーンもあり大変話題になりました。インタビューではそういったシーンについても言及。
山田さんは「本来、すごく気を遣うはずなんですけど、リラックスして臨むことができる不思議さがあったんです。」松本さんは「触っている安心感が本能的に出てきた感じがありました。」
画像参考:moviewalker
お互いが「こんな芝居がやりたかったんだ!」と納得のいく演技が出来たと語りました。
画像参考:Classy
この『夜、鳥たちが啼く』で、山田さんと松本さんの共演はなんと5回目。
2人は、プライベートや仕事における境遇でもかなり似たところがあると言い、お互いの気持ちを共有できて励まし合い支え合える関係ができていったよう。
山田さんは「再度確信したのはマインドが似ているということ」だと語り、松本さんが山田さんという人物をよく理解してくれていると述べています。前述で出ていた言葉と重なりますね。
画像参考:Classy
お互い役者として経験を積むにあたって、高め合っていける関係性もなかなか珍しいと思います。
相性とても良さそうです。
インタビューで匂わせ?
過去のインタビューで、極端な話でありながらちょっと匂わせと感じられるような発言が飛び出したことも。
『夜鳥』の現場に入る頃、松本さんはとにかくいろいろな仕事をしすぎて何も考えられず、多忙により自分の感情を見失っていて「何のために仕事をやってきたのか?」といった心がない状態だったそうで、共演者の山田裕貴さんを見て『まるで自分がいるよう』と感じた松本さん。
「喋ったわけでもないけど、同じ境遇にいたのがすぐにわかった。」と不思議な感覚について語っていました。
画像参考:シネマカフェ
画像参考:classy
それは山田さんも同じだったそうで「お互いに同じ境遇にいると感じると不思議なもので安心感が生まれる」といった発言が出ました。
画像参考:シネマカフェ
この作品を通じて山田さんと松本さんの心の距離はより一層近くなったのかもしれません。
演技の中だけでなくプライベートでも素敵な関係を築いていけそうではないでしょうか?結婚の相手として松本さんは十分にアリな気がしてきます。
山田裕貴は子供好き!
山田さんに子供はいませんが、SNSには共演した子供たちと一緒に撮影した写真がアップされています。
画像参考:Twitter
SNSには子供の成長に感動するコメントもあり、自身の子供かのように可愛がっているため、子供好きだと思われます。
共演した子供の母親に「ちょっとお母さん。僕の子供にしていいですか?」と言って笑いを誘ったというエピソードもあります。
画像参考:yahooニュース
子供が好きじゃないとこのようなコメントはできないですね。
撮影中も子供とのスキンシップやコミュニケーションを取って、仲の良い関係を作っていたのだなと想像できます。
まとめ
画像参考:スポニチ
以上、今回は山田裕貴さんの恋愛や結婚に関連するエピソードをまとめました。
・視聴者の反応を見つつリアルさを追求した演技力と、30代という年齢から結婚しているように勘違いされたのではないか。
・結婚するなら、女優・松本まりかが相性や好みのタイプから見て一番可能性がありそうだ。
・共演する子供の母親に「ちょっとお母さん。僕の子供にしていいですか?」と言ったり
SNSでは成長に感動するコメントをするなど、自身の子供のように可愛がっていて子供が好きなことが伺える。
記事内には広告が含まれています