元欅坂46の大人気メンバーで、2019年7月に惜しまれつつグループを卒業した長崎五島列島出身の長濱ねるさん。珍しいどころか、他では聞いたことがないほど個性的な名前「ねる」。一度聞いたら忘れない名前で、長濱ねるさんというキャラにとても合っている様に思います。
今回は、欅坂46を卒業して現在タレントなど幅広く活動している長濱ねるさんの名前にまつわるエピソードなどをまとめています。
長濱ねる、「ねる」の由来は?
長濱ねるは、自分の名前が嫌いだったのか?
各項目はコチラ!
「長濱ねる」は本当に本名?
出典:yahoo画像検索
そもそも「長濱ねる」は本名なのか!?上の写真は長濱ネルさんの中学校の時の体育祭の時のものです。「長濱」としっかり苗字が出ていますね。でも「ねる」までは出ていません。
でも「長濱ねる」は本名です!というのも、欅坂46、乃木坂46、日向坂46という坂道グループのメンバーは、本名でデビューしているというのは、ファンの間では承知の事実です。
画像参考:yahoo知恵袋
そして、本名である証をもう一つ….、欅坂46の番組『欅って、書けない?』の番組の企画で、長濱ねるさんがメンバーの齋藤冬優花さんを連れて、ねるさんが幼少期(3歳から7歳)に過ごした、長崎県の五島列島の中通島に行き、ロケをしました。
出典:欅って、書けない
その時、子供のころの長濱ねるさんを知っている近所だったおばちゃんや、長濱さんが行っていたお店屋さんのおばちゃんまで、みんなが「ねるちゃんかい!_」「ねる~!」と声をかけるシーンが登場していました。
長濱ねるさんは本名で間違いありませんね。
名前の由来はどこから?
出典:Twitter
「欅って、書けない?」の番組内『じぶんヒストリー』というコーナーにて、実は、「考えを練るのねる」からきていると紹介されています。ねるさんが「自分の18年間を振り返る」という体で自分の名前について紹介しています。その時にねるさんが語ったのはこの様な話でした。
『わたしのねるという名前なんですが、睡眠の「ねる=寝る」って思われがちなんですけど、考えを練る(ねる)…、実は。』
デビュー前に入学した長崎県立長崎西高等学校はとても偏差値の高い学校ですが、在籍中(1年生と2年生の時)全国高等学校クイズ選手権に出場。長崎県大会の決勝までいってるんですね。
欅坂46在籍中でも、その賢さを買われ、クイズ番組によく出演していましたね!ちゃんと「練る子」に育っているという印象です。
誰が付けたのか
長濱ねるさんの「ねる」は誰が名付け親は母親だといわれています。そして、長濱ねるさん1st写真集の公式アカウントからこんなツイートがありました。
なんでも『○る』というのだけは頭にあって、五十音順に当てていき、しっくりきたのが『ねる』だったということ。
画像参考:Twitter
「ある」「いる」「うる」・・・「なる」「にる」「ぬる」「ねる」……「ねる!」こんな風に一つ一つ当てはめていって「ねる」でしっくりお母さんの頭の中でビンゴの鐘がなったのでしょう♪
母親は芸能界入りに反対だった?
2020年9月22日放送の長濱ねるさんもレギュラー出演しているドキュメンタリー番組「セブンルール」で実は、長濱ねるさんのお母さんはねるさんの小学校の保健室の先生だったと、長濱ねるさん本人から語られています。(ちなみにお父さんは教師をしているということです)
出典:音楽ナタリー
長濱ねるさんのお母さんと言えば、長崎から東京に欅坂のオーディションにきていた長濱ねるさんですが、お母さんが猛反対していたというファンの間では有名な話があります。
オーディションを受けるために一人で上京した長濱ねるさん。そして、1次審査、2次審査、残すは、3次審査と最終審査になったときにお母さんは「3次審査に行ってもいいけど、落ちても受かっても長崎に帰ってきなさい」と言い放ったそうです。
で、3次審査に受かった長濱ねるさん。残すは最終審査…というときに最終審査に付き添うということで、長崎からお母さんがしますが…、最終審査を受けることなく、お母さんに連れ戻されてしまいます。
出典:entamejoker
「ねる」という個性的ですてきな名前を考えたお母さんが、アイドルになりたいと夢を持って臨んだ娘の行く道を途絶えさせようとしたとして、一部の間では『毒親』とまで言われ時期も。「長濱ねる 母親」で検索すると「最低」なんていうワードもでてきてしまいます。
しかし親としては、芸能界という世界に対しての心配が大きく、手放しで喜べないという気持ちもとてもよくわかります。
その後は、長崎に帰った後に、ねるさんのお姉さんがお母さんを諭し、お父さんが泣いているねるさんを見かねて、運営に電話をした経緯があり、デビューメンバーに入ることになる流れとなります。
「ねる」はどういう願いが込められている?
長濱ねるの「ねる」は「考えを「練る」という意味」だということも先ほど触れましたが、1998年9月4日生まれの長濱ねるさんは、2023年で24歳になります。
人生これから!若いという印象ですが、アイドルになりたいという夢を持って、オーディションを受け、アイドル卒業も自分の意志で決めたという点でも、お母さんが「考えを練る」子になってほしいという思いは伝わっているのではないでしょうか。
出典:長濱ねる&STAFF
その他の名前の候補は?
『ねる』という名前を付けたお母さんですが、他に名前の候補については情報を得ることが出来ません。でも今となっては、「ねる」以外の名前が思いつかないですよね。
2016年1月13日、長濱ねるさんのフェイスブックではあだ名に迷っているという内容がありました。
今、自分のあだ名を迷っています。小学生の頃に『ねるそん』と呼ばれ始め、そこからずっとねるそんでした。
ねるそんから派生して、そんちゃん、孫正義(敬称略)と呼ばれていました( ・8・ )!けど、新しいあだ名にしたいです。
ずっといろいろ考えていたんですが、自分だと難しくて、、、いまの第一候補は『ねるねる』です。呼びにくいですかね?けど結構気に入っています!
「ねる」にまつわる欅坂のメンバーの反応は?
長濱ねるという名前にまつわる欅坂46のメンバーの反応はどんな感じだったのでしょう?やはり、メンバーにとっても、長濱ねるさんの「ねる」という名前は印象深いものだったに違いありません。
出典:欅坂46公式ウエブサイト
長濱ねるさんが欅坂46のメンバーになったころ、メンバーの渡邉 理佐さんが、その「ねる」という個性的な名前について『「ねるねるねるね」って呼ばれたことある?』と聞いてきたことがありました。
出典:youtube
ある日の「欅って、書けない?」の番組の中のクイズコーナーで分かったことですが…。長濱ねるさんと守屋茜さんが二人で焼鳥屋に行ったときのことです。そのままの名前で呼び合うと、欅坂とばれてしまう恐れから、お互いの呼び名を偽名で呼び合ったときの名前が、長濱ねるさんは「もも」、守屋さんは「みやび」だったそうです。
これも、ねるという名前を聞けば、わかる人はすぐわかるということもあるからですね。
出典:欅って、書けない?
「欅って、書けない?」のMC:土田晃之・澤部佑も長濱ねるさんの名前でいじりをします。ねるさんの「じぶんヒストリー」のコーナーの時の発言ですが、「ねる」の由来を知ったMCの二人が言った言葉で「ねるねるねーる」と関係ないの?
土田「もしくは長濱ドンパチ!?(ねるねるねるねのお菓子の様な名前をいじりで連想した土田さん。ドンパチとは?口の中ではじけるお菓子の名前を出し、その可能性もあった!?なんてふざけていました)
出典:youtube
『家族に抜き打ちアンケート』のコーナーで「キャッチコピーをつけるとしたら?」という日がありました。長濱家が考えた長濱ねるさんのキャッチコピーがあります。
「ねるー、ねるらー、ねるれすと!」今日もあなたの最上級!!長濱ねるです」
まさかの名前「ねる」の最上級!!
出典:youtube
他のメンバーから「キャー」「わぁぁぁ」など悲鳴のような声が飛び交う…。思わず、恥ずかしさで耳を覆う長濱ねるさん。ねるさんが「み・みんなドンびいてるぅ….」と怯えています….。
これにメンバーの齋藤冬優花さんが「英語の文法みたいになっている」というと、すかさずMCの土田さんが「そう、だから最上級なんだよ」というと、悲鳴に近い声を発していたメンバーも「あぁ~~…」と納得。
ねるというこの響きが最上級を生み出してしまうなんて!!とみていた視聴者も納得したのではないかと思われる1場面でした。「ねる」という名前があまりにもインパクトがあって、かわいいので、ついいじりたくなるというのがありますね。
自分の名前が嫌いだった?
長濱ねるさん自身は『ねる』という名前を嫌いだった時期があったようです。「欅坂46 こちら有楽町星空放送局」というラジオ番組内で話しています。
2019年2月15日放送の中で、「ねる」名前が嫌いと感じていたのが、小学校や中学校の頃の様です。長濱ねるさんのお父さんは学校の先生をしていたので、どうしても転勤しなければいけなく、それに伴い、ねるさんも何度か転校をしています。
出典:欅って、書ける?
クラスメイトの前で名前を紹介されると、どうしても「ねる」という名前を珍しがられてしまうんだそうです。「ねるって本名?」「どうしてねるっていう名前?」など何度も聞かれてうんざりしていた様です。
しかし、芸能界に入った今では逆。自分の名前を好きになっているようで、その理由はねるさん本人が話しています。
「ねる」という珍しい名前のおかげで、すぐ覚えてもらえる。
これ以上ないシンプルな理由。『ねる』という名前は、やはり良い名前ですよね。
「長濱ねる」を勝手に無料姓名判断してみた!
長濱ねるさんの名前を勝手に占いしてみた結果がこちらです。どのような事態に陥っても結局はピンチをチャンスに変えれるタイプで最終的には万事解決で問題なく全てを終わらせられる。・・・と、かなり良い結果のようです。
画像参考:姓名判断~彩~
- 天格:吉
持って生まれた才能を最大限までに活かす事が出来ます。その才能があなたの人生において人やお金などを集めてくれます。
- 地格:吉
人から何かを奪ってでも成功しようとする負けん気の強さがあり、成功も出来ますが、誰かを陥れないように注意しましょう。
- 人格
きっちりと最後まで物事をやりきれるタイプで、途中にトラブルがあっても自分の器量や仲間の手助けで最終的には問題は解決します。
- 仕事運
他人の力など借りずとも自分自身の力でどの仕事でも成功します。が周りの評価も気にしながら進めていった方が無難です。
- 家庭運
パートナーから家族の誰でもが恵まれているとても裕福な家庭が築けます。特に子供はあなたが思い描くより立派になります。
いかがですか?長濱ねるさんをテレビなどを通じてでも何となく知っている印象でいうと、当てはまっている様に感じる方も少なくないのではないでしょうか。自分の持っている負けん気の強さで、窮地にあってもチャンスに変えられ、トラブルになっても、自分、そして周りの人に助けられ、ちゃんと切り抜けて行けるということ。
家庭運もとてもいいみたいですね!将来は、素敵な家庭を築くことが出来るなんてすばらしい!!
まとめ
画像参考:Twitter
2019年7月にアイドルグループの欅坂46を卒業して、1年後に「長濱ねる」として再び芸能界での活動を開始しています。そしてこれからは、アイドル時代の長濱ねるを知らなかった人にも、もっともっと認知され、活躍していってほしいと思います。
以上、長濱ねるさんの本名についてまとめました。
長濱ねる、「ねる」の由来は考えを練るの「ねる」!
長濱ねるは、本当に本名かをよく聞かれるため嫌いだったが、すぐに覚えてもらえる名前と捉え、好きになっていった!