櫻坂46のあかねんこと、守屋茜さんの実家が超お金持ち!!テレビでも紹介された豪華自宅写真を紹介しつつエピソードもまとめていきます。
父親は守屋木材グループの2代目社長!?どんな会社なのかも必見です!
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
・守屋茜の実家はどこ?
・実家がお金持ちってホント?
・お金持ちエピソードは?
・実家は守屋木材?
・世間の声は?
各項目はコチラ!
守屋茜の実家はどこ??お金持ちって本当?
出典:resumedia 『欅って書けない?』より
櫻坂46メンバーの守屋茜の実家は宮城県仙台市で、お金持ちです!
それを裏付けたのが、守屋茜さんが欅坂46時代の2016年放送のグループの冠番組『欅って書けない?』の中で公開された守屋茜さんの実家の写真でした。
ファンの間では守屋茜の実家はお金持ち!という認識がありましたが、ファン以外の人にも広く知られたのがこちらの番組でした。
出典:bilibili
守屋茜さんとリーダーの菅井友香さんが一緒に2019年06月24日放送フジテレビのバラエティ番組『痛快TVスカッとジャパン』にゲスト出演しました。
その時にも守屋茜さんの実家の写真が公開されています。
番組内で皆さんが「スカッとする時」というお題で質問されたときに守屋茜の番になり、公開された実家の写真です。
守屋茜「私の実家なんですけど」
出演者一同「えぇーーーーー!?」(どよめき中)
続けて守屋茜さんが話し出すんですが、遮る様に同じくゲストし出演していたお笑いピン芸人の陣内智則さんがいうんです。
出典:bilibili
\ そんなことより めちゃくちゃ金持ちだな /
そしてこの時、守屋茜さんは実家が仙台なので寒くて、冬は暖炉の前で温まって..という話をしています。
もともと、実家が仙台というのは公表されているのでファンはすでに承知の事実ですが、実家のリビングの写真をみてお金持ちだとあらためて知った方も少なくないかもしれませんね。
守屋茜さんの実家が仙台でお金持ちであるということで具体的に見ていきましょう。
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
レッサーパンダのハイネ
実家は宮城県仙台市!
出典:keyakizaka46
先ほども触れていますが守屋茜さんの実家は宮城県仙台市です。
そして通っていた中学校の学区でいうと…太白区郡山ではないか…と思われます。
出身校を見てもわかります。
守屋茜さんは2010年4月仙台市立郡山中学校入学、2013年3月卒業という情報があります。
◆住所:仙台市太白区郡山5丁目10-1
一般的な公立中学校なので学区で決められて通っていると思うので、実家はこの中学校の区域内であることがわかります。
最寄り駅が「太子堂駅」ではないかと思われるので、中心地の仙台駅までも電車で10分かからないというのでとても便利な所に住んでいるのではないでしょうか。
そして高校も仙台西高等学校だという情報があります。
郡山中学校から仙台西高等学校の位置関係を調べると、車で20分弱で、バスを使って通学していたとして30~40分ほどだというのがわかります。
出典:resumedia
2013年4月に宮城県立仙台西高等学校へ入学し、2016年3月に卒業しています。制服を見ると仙台西高であることは間違いないですね。
卒業式には実家に戻って出席しているのを欅坂46時代のブログで報告しています。
出典:keyakizaka46
卒業式に行ってきました〜★☆
仙台は寒すぎてブルブルがとまりませんでした(笑)
仙台市の高校でしたが、芸能活動をしながらちゃんと地元で卒業式を迎えて卒業している守屋茜さんです。
通っていた中学校の学区内に実家があるという前提で考えると、高校も近くて通いやすかったのではないでしょうか。
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
自宅の写真を公開!
守屋茜の実家、暖炉もそうだけどその周りに十和田石?使ってたりダイニングの照明にLouis PoulsenのPH5使ってたりしてセンス高杉っつってる pic.twitter.com/BnQ96fkZsw
— Kaz (@Le_Sierrabass) March 11, 2019
守屋茜さんの実家のリビングを公開して、その中で目立ったのが『暖炉』です。
もちろん、この暖炉はホンモノです!ちゃんと煙突もありますね。
暖炉がおけるほどの広いリビングだというのもわかりますが気になるのは暖炉の価格..。
一般的な価格帯として調べたところこんな感じです!
- 本体価格 20万円〜100万円
- 材料価格(煙突部材等)45万円〜65万円
- 工事費 20万円〜55万円
*参考:a⁺
暖炉は総額85万円~220万円になります!
工事費もかかるんですね;;;その後の手入れもあると思うので、自宅で使うだけで手間もお金のかかりま!!
出典:bilibili
守屋茜さんの実家では暖炉でピザを焼いたり、焼き鳥を焼いたりしているそうで、欅坂時代のブログでは食パンをトーストしている写真も投稿していました。
出典:keyakizaka46 2018/01/12
暖炉でパンを焼くってなんだかそれだけでワクワクしますよね。昭和の時代には薪ストーブや石炭ストーブがどの家庭でも使われていたのでこんな光景も多かったかもしれませんが今ではお金持ちのステータスかも?
出典:paypaymall
ちなみに調べたところ『Louis PoulsenのPH5』の照明の価格は114,400円でした!
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
お金持ちエピソード①(広い庭編)
出典:netacube
守屋茜さんの自宅の庭が驚異的に広い!
以前、欅坂46時代の寒ブリ番組『欅って書けない?』の中でメンバーそれぞれのお正月の様子を紹介する企画がありました。守屋茜さんはその時、暖炉で使う薪を用意するための薪割に挑戦する様子を父親が撮影したビデオで紹介されました。
が!!その時自宅の庭で撮影したということでしたが、その庭が後ろに何もなくとても広いと話題になりました。しかもこの庭の下は『遺跡』があるということで….
遺跡!???それだけでもどんだけの広さなんだと思ってしまいます。
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
お金持ちエピソード②(一枚板テーブル編)
自宅の写真が公開され、暖炉の次に目を引いたのが『一枚板のダイニングテーブル』でした!
対面で4人だけの椅子があって横にも椅子がありますね。やっぱり気になるのは価格です。
出典:bilibili
サイズ的にこんな感じでしょうか。例として価格はこんな感じです!
- 白栃(トチ)の全面杢の一枚板
- サイズ:2180×800-750-700×55mm
- 価格:715,000円 (税別 650,000円)→25%OFF 536,250円
もし、特注したとしたら価格はもっと高いものになりますね。
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
お金持ちエピソード③(お雛様)
守屋茜さんの実家にはこんなりっぱなお雛さまがあります。欅坂46時代のブログで公開されていたものです。
オールゴールもあって 明かりをつけましょぼんぼりに〜♪の音楽が流れます。
オルゴールもついてる…..。
ひな人形の老舗「久月」さんで価格を調べてみました。
出典:久月
こちらの7段15人飾りで¥748,000 (税込)!その下の価格で440,000円(税込)というものがありました。
さほど差がない価格なのではないかと思います。
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
お金持ちエピソード④(イランの絨毯編)
出典:Twitter
守屋:(暖炉の)前にギャッベをひいてるんですけど..。
一同「ギャッベ?」
MC内村光良「イランの絨毯だそうです」
近藤春奈「イランの!?絨毯!??」「輸入~~~!?」
守屋「この上でゴロゴロする」
出典:bilibili
バラエティ番組『痛快TVスカッとジャパン』で自宅公開の写真に続き、イランの絨毯をひいているという守屋茜さんの自宅。
そのあまり一般庶民には馴染みがない『ギャッベ』とは?
イランの遊牧民、カシュガイ族の心のこもった草木染絨毯「ギャッベ(ギャベ)」。
大自然の中で自由に織り上げられるギャッベは素朴でやさしく、そしてなにより丈夫です。
出典:craftwork
手織りの絨毯なんですね。それを輸入!?
人が横になれるくらいの大きさでリビングサイズというのでこちらで価格を調べてみました!
出典:craftwork
品名 :ギャッベ絨毯
サイズ :約238×167cm 厚さ2cm弱
価格:¥228,000(税込)
縦覧で何十万をいう価格..お金持ち以外の何物でもないですね!
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
お金持ちエピソード⑤(かき氷編)
出典:keyakizaka46
なんといっても!
かき氷がふわふわ以上
もう綿あめ!!!!
たまらないぜっ∑(°∀°)∑(°∀°
定期的に食べたくなる。
と言っているのはかき氷!
これがなぜ、お金持ちエピソードなのかというと..。
2019年3月10日放送回の欅坂46の冠番組「欅って、書けない?」で、仙台出身の守屋茜さんと石森虹花さんの「仙台凱旋ツアー」が企画されました。
そのロケの中で守屋茜さんが糸版行きたかった場所として訪れたのがかき氷屋「梵くら」でした。守屋茜さんは帰省した時にはおばあちゃんと一緒に来るのだと言います。
そこで、ロケに同行したばんぐみMCの土田晃之さんとみんなでお店に行きます。
そこで土田さんがメニュ押さえ
「お高くないですか?」
かき氷メニューで最安でも「2980円(税込)」!
夏場はスペシャルメニューが豊富。#梵くら pic.twitter.com/09o1NVQcmK
— amily (@amily2222) July 19, 2018
ただ土田さんも食べてみると、そのおいしさに納得したようです。
料金に驚いていた土田も「何これ!? 食べたことない!」と、その味に衝撃を受けていた。守屋もこの味なら3000円でも決して高く感じないと同店のかき氷を絶賛していた。
出典:livedoorNEWS
こんなかき氷を守屋茜さんのおばあさんも食べているというなんともセレブなエピソードでした。
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
実家の経営する守屋木材とは?
出典:守屋木材株式会社
守屋茜さんお実家は『守屋木材株式会社』です!
昭和25年5月創業、守屋茜さんの父親が平成5年に代表取締役社長に就任しています、ということで守屋茜さんは紛れもなくお嬢様なんです!
出典:google
会社の敷地がとても広いというのがわかりますね。
社名:守屋木材 株式会社
代表取締役:守屋長光
資本金:1億円
創業:昭和25年5月 守屋材木店
株式会社 設立:昭和40年8月 守屋木材
所在地:本社:〒983-0841 宮城県仙台市宮城野区原町6-1-16
出典:守屋木材株式会社
その他の『守屋材木グループ』はこちら
- 奥羽木工所
設立:1995年10月
代表取締役:守屋長光
資本金:30,000,000 円
社員数:120名 - 守屋運輸 株式会社
設立: 昭和45年2月16日
代表取締役: 守屋 長光
資本金 :1,200 万円
売上高: 950,000千円 -
守屋電気 株式会社
設立: 昭和36年2月
資本金 :2,000万円
代表取締役:橋本 景一 - 仙台日立生コン 株式会社
(現在リンクなし)
工場も数ヵ所あり木材業ということで木製の据付家具製造業そしてトラック運送業、生コン販売輸送業、電気工事業と事業を行っているというので本当に大きな会社で多くの従業員のいる会社だというのがわかります。
地元ではかなり有名なのではないでしょうか。
もしかして自宅のリビングにあった1枚板のダイニングテーブルは会社で作ったんのかもしれませんね。
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
世間の声
けやかけ見ていて、守屋茜ちゃんが薪割りしている場所が結構広そうな場所だったから、てっきりリゾート地のホテルとかペンションで薪割り体験していると思ったら実家だった。広いリビング?にまきストーブや高級な一枚板のテーブルなどあって、あかねんもお嬢様だったんだ!
— ありっち⊿ (@Arichi_keyaki) January 31, 2016
守屋木材ってwww欅坂の守屋茜の実家なのか?wwwやばない?wwww
— ママちゃり (@mamachari_2525) July 8, 2020
守屋茜の実家の暖炉と大型テレビ、久々に見た #tvtokyo #そこ曲がったら櫻坂
— ホシリュウ◢⁴⁶おひさま@4/24,25ZOZOマリン (@hoshiryu1979) February 14, 2021
欅の守屋茜の実家デカイ。庭もスゲー広い。
仙台でも山の方かな?(笑笑)— アイ ジー@R (@aimaina_dd) June 24, 2019
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
あとがき・まとめ
この投稿をInstagramで見る
櫻坂46のメンバー・守屋茜さんの実家はとても大きな会社を経営していてお父さんが2代目社長でした!
正真正銘のお嬢様の守屋茜さんでしたね。
そんな守屋茜さんのこれからもアイドルとして最高のパフォーマンスをみせてくれることでしょう、ますます応援したいと思います。
・守屋茜の実家は宮城県仙台市!
・実家がお金持ちってホント!
・お金持ちエピソードは家に暖炉があり、広い庭と一枚板のテーブルなど!
・実家は守屋木材!
・世間の声はあかねんがお嬢様で実家のお金持ち感に驚き!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ではまた次の記事で~
ヤクザの孫w