2012年から活動を開始し、チャンネル登録数ランキング上位、「自由」をモットーとしている超フリーダムなYouTuberはじめしゃちょー。
カラダを張った斬新な実験系の動画がメインで、子供も大人も楽しめる内容が人気です。
そんな売れっ子YouTuberのお金事情は一体どうなっているのでしょうか?
きっとわたしたち一般人とは住む世界が違いますね・・・
まぁそれはともかく、その実態に迫ってみましょう!
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
はじめしゃちょーの年収は?
はじめしゃちょーが固定給なのはナゼ!?
大金を持った人は普通どうなる?
もくじ
はじめしゃちょーの年収はいくらなの?
出典:LogTube
はじめしゃちょーの年収は約6億円と言われております。
ちなみにですが、サラリーマンが定年まで働き続けた場合に手にする生涯年収が2憶円程度といわれています。
比べてしまうと、卒倒してしまいそうな金額です!
出典:modelpress
誰でもお金持ちになれるチャンスが与えられる夢のある職業、そして子供のなりたい職業にYouTuberが上位ランクインするのもはじめしゃちょーの影響があるかもしれませんね。
しかし、そんなはじめしゃちょーも、YouTube開始当初の再生回数はわずか数回だったのです。
動画へのコメントへ返信し、毎日の動画投稿を積み上げた結果、チャンネル登録者数上位のYouTuberへと成長したのです!
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
レッサーパンダのハイネ
収入の内訳は?
出典:YouTube
はじめしゃちょーの収入の内訳を予想しました。
YouTubeの広告収入 約4億円
企業からの案件 約1憶920万円~1億6380万円
テレビ番組、CM出演料 約5000万円~6000万円
写真集の印税収入 約120万円~245万円
やはり収入源はYouTubeの広告収入と企業案件がメインとなってきます。
それぞれの収入についてもう少し細かく調べてみました。
TouTubeの広告収入
出典:YouTube
はじめしゃちょーの広告収入は約4億円!
いきなり広告収入だけで4億円を超えてきましたね。。。っ!
まずは、はじめしゃちょーの動画がどれほど見られているのか調べてみました!
<メインチャンネル>
- 『はじめしゃちょーチャンネル』は総再生回数数78億7633万回!
(登録者数910万人)
…実験やドッキリ、質問への回答、商品紹介などオールジャンルの動画と投稿。
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
レッサーパンダのハイネ
<サブチャンネル>
- 『はじめしゃちょーの畑』総再生回数14億9644万回
(登録者数213万人)…主なメンバーとの日常動画を投稿。
- 『はじめしゃちょー2(hajime)』総再生回数10億2736万回
(登録者数265万人)
…日常の小ネタ、ゲーム実況、遊戯王カード、企業とのタイアップ動画を投稿。
と2つあり、メインとサブ合わせて3つのチャンネルの総再生回数は約104億回!!
(※すべて2021年3月5日時点での情報になります。)
この投稿をInstagramで見る
ここから、ほんの少しだけ、YouTube業界の裏側を見ていこうと思います!
はじめしゃちょーの所属事務所であるUUUMは決算資料にて、全所属クリエーターの総再生回数と広告収入額を発表しています。
そこで1再生あたりの広告単価が0.3円と公開しています。
なので動画の広告の単価は最低でも0.3円で、はじめしゃちょーほどのトップクリエイターになるとそれを大幅に上回る可能性もあります。
UUUMは、Google AdSense収益を公開している。それによると、UUUM所属YouTuberの平均額は1再生あたり平均0.26~0.3円程度。これに再生数をかけたものが広告収入となる。もちろん、この金額は人により大きく異なる上、その時期の広告出稿数や動画の分野によっても異なってくる。
出典:PRESIDENT Online
はじめしゃちょーがYouTubeを始めた2012年から8年間の合計収入を計算すると
総再生回数104億回 × 1再生あたりの広告単価0.3円 = 31億2000万円
と予想されます。
これを8年間で割って平均年収を出すと、3億9000万円・・・。
これでも最低単価0.3円で計算しているので、はじめしゃちょーの平均年収は4億円は超えていると予想できるのです。
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
企業案件
出典:PR TIMES
企業案件からの収入は約1憶920万円~1億6380万円と予想されます。
はじめしゃちょーレベルのYouTuberともなると、人気クリエイター企業から「〇〇の商品(ゲーム)を紹介して!」などと動画内で商品を紹介する案件もまわってくるようです。
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
YouTubeの企業案件による収入は、チャンネル登録者数によって価格設定され、相場単価は1~1.5円と言われています。
企業案件1本あたりの単価 = チャンネル登録者数 × (1円~1.5円)
一般的なYouTuberの1案件あたりの単価の出し方をもとに、はじめしゃちょーの各チャンネルの登録者数から1本あたりの単価を出していきます。
- 『はじめしゃちょー』 910万人 → 910万円~1365万円
- 『はじめしゃちょー2』 265万人 → 265万円~397.5万円
- 『はじめしゃちょーの畑』 213万人 → 213万円~319.5万円
つまり、はじめしゃちょーは、企業案件1本あたり213万円~1365万円ほどの収入になります。
現在もメインチャンネルで月に何度かタイアップされているのを見かけます。
月に1回企業案件があったとして、年間1憶920万円~1億6380万円ということになります!
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
TV・CM・メディア関連
明日24日は、はじめしゃちょーがゲストコメンテーターとして、スッキリのスタジオに初生出演!
加藤浩次&近藤春菜と、どんなトークが…!?
9時ごろ〜登場です。#はじめしゃちょー#スッキリ pic.twitter.com/R354JdtDOT
— スッキリ(日本テレビ) (@ntv_sukkiri) February 23, 2020
2020年のTV・CM・メディア関連で約5000万円~6000万円の収入になります。
わかる範囲でもTV出演は9本。
<TV出演>
- 『スッキリ』(日本テレビ系)
- 『おはスタ【新おはガール大集合!超絶パワーアップ番組おさらい!】』(テレビ東京)
- 『マツコ会議新しい会議…マツコ×ヒカキン!今夜は…はじめしゃちょーも参戦! 』(日本テレビ)
- 『さんまのまんま35周年SP【貴重!志村けん×さんま&YouTube日本一登場】 』(フジテレビ)
- 『ポケモンの家あつまる? 』(テレビ東京)
- 『音が出たら負け 』(日本テレビ)
- 『金曜プラチナイト 新・日本男児と中居』(日本テレビ)
- 『高校生クイズ2020地頭力競い合うバーチャル対決!!千鳥&乃木坂46も応援 』(日本テレビ)
- テレビアニメ『遊☆戯☆王SEVENS』(テレビ東京系)声優としてレギュラー出演
HIKAKINさんはTV出演にて1本あたり約200万円~300万円の収入とのことで、はじめしゃちょーも同等の金額を受け取っていると想定します。
仮に10本の番組に出演したとして、
200万円~300万円 × 10本 = 2000万円~3000万円となります。
CM出演は少なくとも3本でした。
出典:YouTube
こちらも仮に1本のCM単価が1000万円とすると、約3000万円の収入を得ているということになります。
<CM出演>
- 日本コカ・コーラ『Coke ON』
- 東京都『キャンペーン』
- メルカリ『メルペイ』
YouTuberは、TV・CM・メディア関連なども芸能人並み(いや、もはやそれ以上!?)の活動をしているということになりますね!
写真集
この投稿をInstagramで見る
写真集での印税収入が約120万円~245万円!
はじめしゃちょーは、持ち前の高身長(186㎝!)と甘いルックスで女性からも大人気で、これまでに写真集を2冊出しています。
①2015年8月26日発売『はじめしゃちょー Photo Book』(編:講談社)税抜1200円、YouTuber初のソロ写真集となります。
出典:amazon.co.jp
発売当初はAmazonでも1位を獲得するという人気で、売り切れ続出でした!
②写真集第2弾は、2016年7月21日発売『はじめしゃちょー Photo Book ―卒業―』(編:講談社)税抜1250円です。
出典:amazon.co.jp
はじめしゃちょーの写真集が実際どれほど売れたかはわかりませんが、平均的な写真集の発行部数は1万部前後と言われています。
印税 = 発行部数 × 販売価格 × 印税率(平均5~10%)
この計算方法によると、
①10000部 × 1200円 × (5~10%) = 60万円~120万円
②10000部 × 1250円 × (5~10%) = 62.5万円~125万円
となり、合計120万円~245万円となります。
ただ、①の『はじめしゃちょー Photo Book』に関しては、2016年「男性タレント写真集売上ランキング」にて5位を獲得しているので、この計算より収入が高いかもしれませんね。
はじめしゃちょーは固定給!それはどうして?
出典:YouTube
はじめしゃちょーが固定給なのは、自分でお金の管理ができないからです。
面白いことをするためには投資を惜しまない性格で、手元のお金を使い切ってしまうとのこと。
出典:YouTube
そこで、お金の管理をしてもらうために自分が社長となり、会社を設立しました。
またYouTuberという職業が不安定だという理由から、何かあった時の貯金ができるよう稼いだお金を母親に管理してもらい、毎月50万円前後のお給料としてもらっているのです。
オウムのオルステッド
レッサーパンダのハイネ
大金を持った人は普通どうなる?
出典:YouTube
宝くじが当選した人の多くは、当選前よりも当選後の方が不幸になってしまうという話をよく聞きます。
例えば、詐欺のターゲットになって巻き込まれたり、お金目当てで近づいてくる人間とトラブルになったりすることなどもあります。
それだけでなく、一度大金を手にして浪費癖がついてしまうと、その金銭感覚が抜けないままに散財し続けてしまうので最後には破産してしまうことがあるのです。
ここで重要なのは、
・信頼できるファイナンシャルプランナーを見つけてしっかり資金プランを立てること、
・今の生活を変えないこと、
・仕事も辞めないこと、
・人との付き合い方も変えないことをしっかり押さえておくことです。
これを踏まえて、はじめしゃちょーの固定給の話に戻ると、はじめしゃちょーは信頼できる母親に資金プランを立ててもらっています。
そして、今のYouTuberの生活を変えることなく働き続けています。
大金を手にした時のポイントをきちんと押さえていたんですね!
オウムのオルステッド
レッサーパンダのハイネ
まとめ
さぶちゃん!
どうも。フワしゃちょーです。 https://t.co/Q0QQwf0Ir2 @YouTubeより
— はじめしゃちょー(hajime) (@hajimesyacho) February 27, 2021
レッサーパンダのハイネ
オウムのオルステッド
くだらないことを全身全霊で楽しむ遊び心いっぱいのはじめしゃちょーをこれからも応援していきたいと思います!
今後の活動にも大注目ですね!!
はじめしゃちょーの年収は6憶円!
はじめしゃちょーが固定給なのは自分でお金の管理ができないから!不安定な職業なので母親の管理下で貯金している!
大金を持った人は浪費癖がついて破産しやすい!?だからはじめしゃちょーの給料制は理にかなっている!